〝ディズニー作品を通じて楽しく英語を学ぶ〟をコンセプトにしている当ブログ。
投稿記事のほとんどは、わたくし Momiji が動画配信サービス〝Disney+(ディズニープラス)〟を使って英語を学ぶ中での気づきや発見を綴ったものです。
だけど、
そもそもディズニー作品を使っての英語学習ってどうやるの?
と思われるかたもいるかもしれません。
そこで今回の記事では、Momiji が実際におこなっている Disney+(ディズニープラス) を使った英語学習のやり方をシェアします。
・ディズニー作品を通して楽しく英語を学びたいかた
・英語の台詞や歌詞を知って、より深くディズニー作品を理解したいかた
・独学でも楽しく無理なく続けられる英語学習のやり方を知りたいかた
…といったかたにぴったりの、ディズニー作品を楽しみながら3ステップでできるおすすめの方法です。
ぜひ最後までお読みいただき、真似してもらえると嬉しいです♡
Disney+(ディズニープラス)って、そもそもどんなサービス?
Disney+(ディズニープラス)とは、ディズニーの定額制公式動画配信サービスです。
月額990円(税込)(2024年12月現在)で、スマートフォンやタブレット、テレビなどからディズニー関連作品を見放題で楽しめます。
〝ディズニー関連作品〟と聞くと、『アナと雪の女王』、『トイ・ストーリー』などのディズニーやピクサーの長編アニメーション映画を思い浮かべるかたが多いでしょう。
しかし、ディズニーの映像コンテンツのジャンルは世間一般のイメージ以上に幅が広く、長編アニメーション映画以外にも、「ミッキーマウス クラブハウス」などの子ども向け教育番組や「LOST」などの大人向けテレビドラマも配信されています。
さらに現在ディズニー傘下にあるマーベル、ルーカスフィルム、20世紀スタジオの作品が配信されているのも特徴です。
また、原音が英語の作品の多くで、日本語と英語の音声・字幕の切り替えができます。
このあたりは動画配信サービスを英語学習に活用するにあたって嬉しいポイントですね!
Disney+(ディズニープラス)英語学習法の準備物
Disney+(ディズニープラス)を使った英語学習をするにあたり、次の3つの道具を用意しましょう!
- Word や Googleドキュメントで文書作成ができるパソコン
- Disney+(ディズニープラス)を利用できるスマートフォンまたはタブレット
- 英和辞書
最低限この3つが揃えば学習の準備は完了です!
ちなみに Momiji は、
- Word が入ったノートパソコン
- Disney+(ディズニープラス)を利用できるスマートフォン
- カシオの電子辞書 EX-Word の英語学習特化型モデル
を愛用しています♡
ご参考まで!
Disney+(ディズニープラス)英語学習法の3ステップ
ここからは Disney+(ディズニープラス)を使った英語学習法の3ステップを紹介します。
- 英語の台詞を書き出す
- 日本語(吹替・字幕)の台詞を書き出す
- 知らない単語や表現を調べてメモする
順番に解説していきますね!
STEP1 英語の台詞を書き出す
まずはスマートフォンやタブレットで Disney+(ディズニープラス)を起動し、以下の状態でお好みの作品を再生します。
- 音声→英語
- 字幕→英語クローズドキャプション
登場人物が台詞をしゃべり、その内容が字幕で表示されたら、すかさず一時停止!
パソコンで字幕の英文をすべて打ちこんでいきます。
![](https://momiji-english.com/wp-content/uploads/2022/10/7ce20e230d126e3612524a093d0e275b.png)
単純作業ですが、この時点でも様々な気づきが得られるはずです。
たとえばこんな具合に…!
あれ? 今の台詞は仮定法? こんな場面でも使うんだ!
初めて見る単語だけど、どんな意味かな? 吹替ではなんて言ってたっけ?
こういうちょっとした気づきが、結構後々の記憶に残るものなのです!
ちなみにですが、作品の再生時間が3~5分ほど経過したら、一旦作業を区切って次のステップに進むことをオススメします。
作品全体の台詞を一気に書き出していたら、さすがに集中力がもたなくなるし、飽きてくると思うので…w
STEP2 日本語(吹替・字幕)の台詞を書き出す
次にSTEP1で台詞を書き出したのと同じシーンをもう一度再生します。
ただし今度は音声と字幕の設定を次のように変えましょう。
- 音声→日本語
- 字幕→英語クローズドキャプション
こちらもこまめに一時停止しながら、日本語吹替の台詞を英語の台詞の下に打ちこみます。
これで英語の台詞がどんな意味だったのかの確認できる、というわけです!
![](https://momiji-english.com/wp-content/uploads/2022/10/b8a7cf29e173b4e2c90adbd98c3c215c.png)
また、作品によっては日本語字幕がついているものもあります。
余力のあるかたは、次の設定でさらにもう一度同じシーンを再生して、日本語字幕の台詞もあわせて書き出してみるのも良いでしょう。
- 音声→英語
- 字幕→日本語
日本語吹替も日本語字幕も、キャラクターの口の動きや文字数などの制約がある中で、いかに原語の台詞を正確に表現するか、プロの翻訳家の工夫とテクニックが詰まった渾身の日本語訳です。
そのあたりも意識して2種類、あるいは3種類の台詞を見比べてみると、面白い発見がたくさんありますよ!
STEP3 知らない単語や表現を調べてメモする
英語や日本語の各台詞の書き出しが終わったら、これまで知らなかった単語や表現を辞書で引いてみましょう。
そしてその作業の中で得た新たな知識や気づきは、お使いの文書ソフトのコメント機能などを使って、どんどんメモしてください。
たとえば私は次のようなことをメモしています。
- 初めて知った単語やイディオム(熟語)
- おもしろいと思った表現(ダジャレやパロディなど)
- 調べて初めてわかったこと(英語的なことでも文化的なことでも!)
- 調べてみたけどわからなかったこと
- 英語に関係のないその場面に対する感想
そうなんです、英語に関係のないことも、とにかくメモしまくりますw
もし調べた単語の数が多すぎてコメントに書ききれない場合は、別途 Excel やスプレッドシートで〝単語帳〟を作るのもアリですよ!
![](https://momiji-english.com/wp-content/uploads/2022/10/5abdd820f9a1b2826b46bcf198ee96c3.png)
Disney+(ディズニープラス)英語学習法の総仕上げ
Disney+(ディズニープラス)英語学習法の3ステップ、お疲れ様でした!
- 英語の台詞を書き出す
- 日本語(吹替・字幕)の台詞を書き出す
- 知らない単語や表現を調べてメモする
3つのステップを繰り返すことで、最後には作品1本分の自分だけの学習記録が完成します!
しかし Disney+(ディズニープラス)を活用した英語学習方法は、これで終わりではありません。
最後の仕上げとして、完成したあなたオリジナルの学習記録を何度も読み返しましょう!
初めて知った単語。
気になった面白い英語表現。
理解できたことや理解できなかったこと。
そして作品の感想。
ディズニー作品を通じて自分が感じたこと・学んだことが細かく記録されていて、まるで昔の日記やアルバムを見返す感覚で楽しく復習ができます。
英語に関係ない感想もメモすることを推奨したのは、後から読み返したときに楽しめるようにするためなのでしたw
何度も読み返して学んだ単語や英語表現を記憶に定着させましょう!
Disney+(ディズニープラス)英語学習法のまとめ
最後にもう一度、Disney+(ディズニープラス)英語学習法の手順をおさらいしましょう!
- 英語の台詞を書き出す
- 日本語(吹替・字幕)の台詞を書き出す
- 知らない単語や表現を調べてメモする
3ステップを繰り返すと、ディズニー作品をモチーフにした世界にひとつだけの学習記録が完成します!
この自分オリジナルの学習記録を何度も読み返すことで、無理なく楽しく学んだ単語や英語表現を記憶に定着させられます。
Momiji も「映画作品を活用して英語学習をしたい!」と、過去にいろんな方法を試してきましたが、今のところ今回紹介した方法がいちばんしっくりきています^^
みなさまの英語学習のヒントになれば幸いです!
関連記事
今回紹介した方法で私が楽しく英語学習が続けられた理由を、より深く掘り下げた記事もあわせてお楽しみください♡
コメント