アリエルと一緒に〝経験〟を表す現在完了をマスターしよう♪【リトル・マーメイド(1989)】

学習記録

Momijiが実際にDisney+の作品を使って勉強する中で、英文法的に〝気になるな〟〝おもしろいな〟と思った台詞を、文法の解説とともにご紹介♪

今回は『リトル・マーメイド』より、〝経験〟を表す現在完了を使ったアリエルの台詞を取り上げます。

【今回の台詞】アリエル、〝カミスキー〟に感動!

今回取り上げる台詞はこちら。

Have you ever seen anything so wonderful in your entire life?
こんな素晴らしいもの、今まで誰か見たことある?

リトル・マーメイド 00:07:30~

いよいよ主人公のアリエルの登場です!

コンサートの予定をすっかり忘れているアリエルは、フランダーを引きつれて人間グッズ集めの真っ最中。
見るからに不気味な沈没船に侵入し、フォークを発見したときの台詞がこちらです。
使い道はまったくわかっていないようですが、とにかくアリエルは心の底から感激している様子で、なんだか微笑ましいですね♡

ちなみに、このあとには、カモメのスカットルが〝これは人間が髪をとかすのに使うカミスキー(dinglehopper)という道具だ〟という情報をアリエルに吹き込む展開が待っています。
それを鵜呑みにしたアリエルがエリック王子のお城での食事の席でフォークで髪をとかし始める場面はあまりにも有名!笑

そんな今後の物語の展開にも関わってくるこのシーン、英語学習的にも、現在完了が実際の会話の中でどう使われているかの絶好のサンプルになっています♪

中学校レベルの文法事項ながら、日本語の文法には当てはめにくい内容で苦手意識のあるかたも多いかと思いますが(私もどっちかというと苦手です…!)、ぜひアリエルをお手本に基本的な使い方をマスターしていきましょう!

【文法の基礎知識】覚えてる? 現在完了の3つの意味

そもそも現在完了とは何なのか?
とてもざっくりと定義を説明すると、
have[has] + 過去分詞 で、過去~現在の間に〝継続〟〝完了〟〝経験〟した動作を表す
という表現です。

学校の授業で〝継続〟〝完了〟〝経験〟の3つの訳し方をひたすら暗記させられた記憶があるかたも多いのではないでしょうか?

まずはこの3つの意味がどんなものだったか、おさらいしていきましょう♪

①継続 ずっと~している

過去に動作が始まって、それが今現在もずっと続いている…
そんなときには、この〝継続〟の意味が当てはまります。
たとえばこんな感じです。

I have played the video game for two hours.
私は2時間(ずっと)テレビゲームをしている

2時間前という過去の時点から、現在に至るまで、ずっと〝テレビゲームをする〟という動作が続いている、というわけですね!

②完了 ~してしまった、~したところだ

〝完了〟は、過去に始まった動作が今ちょうど終わった!というパターンです。
まさに現在完了という用語の名にふさわしい用法ですね。

I have just finished my homework.
私はちょうど宿題を終えたところです

この文では、(いつからかは明示されていませんが)過去のある時点からずっと宿題をやっていて、それが今ちょうど終わった、ということを表しています。

③経験 ~したことがある

最後に紹介するのは〝経験〟
過去に何かの動作を行なって、今もその動作をした経験が残っている、というイメージです。

I have read this book before.
私は以前この本を読んだことがあります

この文の場合だと、過去に該当の本を読んだことがあって、今の時点でその経験が残っている、ということになります。


…さあ、みなさんはどれくらい覚えていましたか?
英語が苦手!というかたはもちろん、そこそこ英語に自信があるかたも、この基本の3つの意味を改めて確認したのは久しぶりというかたも多いかもしれません。
(私自身も〝最近は現在完了が文中に登場しても、深く意味を考えず無意識に文脈とノリで解釈してしまっていたかも…〟と少し反省中です…)

英文を読んでいて、have[has] + 過去分詞 に出会ったときには、まずはこの3つの意味のどれに当てはまるのかを考えてみることが正しい解釈の鍵!
文法知識を確かなものにするためにも、じっくり立ち止まって考えることを(自戒もこめて)おすすめします!

現在完了とは、have[has] + 過去分詞 のかたちで、
 過去~現在の間に〝継続〟〝完了〟〝経験〟した動作を表す時制

・〝継続〟〝完了〟〝経験〟の3つの具体的な訳し方はそれぞれ、
 ①〝継続〟「ずっと~している」
 ②〝完了〟「~してしまった」「~したところだ」
 ③〝経験〟「~したことがある」
 となる

【読解のポイント】〝経験〟を表す現在完了、見分ける鍵はココ!

現在完了の3つの意味を確認したところで、いよいよ本題です。

Have you ever seen anything so wonderful in your entire life?

冒頭に紹介したこのアリエルの台詞で使われている現在完了は、〝継続〟〝完了〟〝経験〟のどの意味
を持っているでしょうか?

まあ、もちろんこの記事のタイトルや台詞の日本語訳から、これが〝経験〟を表す現在完了だということは既にバレバレではありますが…笑
この台詞のどこに注目すれば、この現在完了が〝経験〟の意味を表しているとわかるのか、その見分け方のポイントはこちら

疑問文 & 副詞の ever

そう、疑問文かつ 「これまでに」という意味の副詞の ever が使われているという条件を満たせば、〝経験〟を表す現在完了でほぼ間違いなし
文法の教科書や参考書にも必ず載っている、まさに〝経験〟を表す現在完了を見分けるための鉄板中の鉄板の手掛かりなのです。

今回のアリエルの台詞も、

Have you ever seen anything so wonderful in your entire life?

と、この条件をばっちり満たしているため、「こんな素晴らしいもの、今まで誰か見たことある?」という〝経験〟の意味で訳されている、というわけです。

ちなみに、このアリエルの台詞は、フランダーに本気で
〝これまでの人生でこんなもの見たことある?〟
と尋ねているというよりも、
〝こんなもの見たことある? もちろん、ないですよね?〟
という反語的な表現として〝経験〟を表す現在完了を用いた疑問文を使っていますが、もちろん本気で〝○○したことある?〟と尋ねるときにも、この表現を使うことができます。
たとえば…

Have you ever seen her mother?
今までに彼女のお母さんにあったことはありますか

こんな感じのシンプルで何気ない現在完了の疑問文にも、この疑問文 & 副詞の ever はよく登場するので、現在完了の文が登場したときには、意識してその中に使われている副詞にも注意を向けてみてくださいね~。

いろいろと覚えることが多くて文法学習でも敬遠されがちな現在完了ですが、今日のところはまず、
疑問文かつ副詞の ever が含まれている現在完了の文を見かけたら、それは〝経験〟を表す現在完了!
ということが理解できれば上出来♪

・現在完了の文が、疑問文で、かつ副詞の ever が文中に含まれている場合は
 その現在完了は〝経験〟の意味を表していると判断できる

すぐに覚えられなくても大丈夫ですので安心してくださいね。
たくさんの英文に触れて、何度もこのパターンの文に出会って何度も思い出すうちに、自然と知識として身についてくるものだと思います。

『リトル・マーメイド』の物語もまだまだスタートしたばかりですので、アリエルたちと一緒にどんどん英語に触れていきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました