【今回の場面】手に負えない少年エステバン
前回の記事ではお城でパーティーの準備をするイザベルたちの様子を取り上げましたが、今回は若返りの泉があるというサンタロス島に舞台を戻しましょう。
泉の水を飲んだおかげで、中年のおじさんからたくましい青年へと若返ったエステバン。
しかし、どうやら水を飲みすぎたらしく、若返りはどんどん進行。
エステバンは少年の姿にまで若返ってしまいます!
普段は大臣としてシゴデキキャラっぽく振る舞っているのに、そのあたりが詰めが甘いというか、無鉄砲というか、なんというか…
まあ、そこが面白くて可愛いんですけど…(オタクの意見)
あれこれ指図されてきた人生をやり直したくて、若い頃に戻りたいと願ったエステバン。
しかし少年エステバンにはそう願ったときの記憶はないらしく…
子どもでいるのはイヤ!
だって大人からあれこれ指図されるんだもん!
僕、大人になりたい><
と本末転倒な事態に!
今回の記事では、そんな早く成長したくて仕方がない少年エステバンの台詞から、比較表現を用いたとあるイディオムを学びます。
〝比較〟というワードを聞くだけで頭が痛くなる…というかたもいらっしゃると思いますが、どうかブラウザを閉じないで!w
比較を使った慣用表現って本当にいろんな種類があって、使いたいタイミングで使いたいフレーズがなかなか思い出せなくて、私もどちらかというと苦手なほうではあるのですが、こういうときこそディズニー作品を使った英語学習法の出番!
物語の具体的なシチュエーションを通して学ぶことで、どんなタイミングでどんなフレーズを使えばいいか覚えやすくなりますからね。
どうかここは苦手意識をぐっと飲みこんで、エステバンと一緒にイディオムの使い方をマスターしましょう!
〝好きなだけ食べる〟を英語で表現するには?
少年になってしまったエステバンが元の年齢に戻るには、ここから数十年成長を待たなければならないのでしょうか?
…いいえ、実は良い解決策がありました。
サンタロス島には飲むと若返る水と同時に、食べると年を取る花も存在していたのです。
それをエステバンが食べれば万事解決!
しかし、元はと言えば、後先を考えずに若返りの水を飲みすぎてしまったのが、エステバンが子どもになってしまった原因です。
そんな彼が今度は花を食べ過ぎてしまうという展開は容易に想像がつきますよね。
当然エレナとマテオは、
お願い!
花を食べ過ぎちゃダメ!!!
と必死に忠告しますが、少年エステバンはどこ吹く風。
ふたりの言うことを聞くどころか、こんなふうに言い返します。
好きなだけ食べるんだ。だめなんて言わせない。
アバローのプリンセス エレナ シーズン1第4話 若返りの泉 00:14:27~
…いやいやいや!
好きなだけ食べたらどんどん年を取って、あなた、下手したら死んじゃうよ!?
見ているこっちもエレナやマテオと一緒にハラハラしてしまいますが、いったんその心配事は置いておきまして。
エステバンが言った〝好きなだけ食べる〟という表現、英語ではどう言うかパッと浮かびますか?j実はここで登場するのが、私が先ほど予告した〝比較表現を使ったイディオム〟なのです。
まずはそのイディオムがどんなものなのかを先に紹介しちゃいますね。
as much as … /əz ‘mʌtʃ əz/ …と同じくらい(の)、同量(の)
as と as で量を表す単語である much を挟んでいるこのイディオムは、まさに〝原級を用いた比較〟(I am as tall as my brother. のように〝AはBと同じくらい○○だ〟と言うときによく使いますね)を応用した熟語表現!
エステバンはこのイディオムを英語版の台詞の中で使っているのです。
と、ここで…
でも、エステバンは日本語の台詞の中で〝同じ〟なんてワード、一度も使ってないよね?
これでどうやって「好きなだけ食べる」を表現するの?
という疑問をおぼえたかたもいるかもしれませんね。
たしかにエステバンの日本語吹替版の台詞には〝同じくらい〟という言葉は入っていません。
しかし彼の台詞は、ものすご~くまわりくど~く噛み砕いて説明するとすれば、次のように言い換えることが可能ですよね。
好きなだけ食べるんだ。
↓
僕は自分が欲しいのと同じ量(の花)を食べる。
もちろん、日本語の日常会話でこんな回りくどい表現を使う人はいないとは思いますが…
でも、本格的に日本語の文を英語に訳すときには、日本語の文を一度まるで英文を直訳したかのような硬い文に言い換えると、英訳しやすくなったりするんですよ~!
まず、英文を作るときに考えなければならないのが、
- 主語は何?
- 動詞は何?
という部分。
この文では、「僕」が主語、「食べる」が動詞にあたるので、まずはその部分だけを英語にすると I と eat という単語が出てきます。
そしてエステバンは魔法の花をこれから食べるという未来の自分の意志について話しているので、助動詞の will が加わって I’ll eat という文の書き出しが見えてきます。
でもこれだけではまだ不十分。
「自分が欲しいのと同じ量(の花)」の部分が必要ですよね!
as much as …=「…と同量」の「…」の部分に「自分が欲しい」、すなわち I want を入れることで、「自分が欲しいのと同じ量」という意味になります。
…ということで、長らくお待たせしました
実際に作品の中で少年エステバンが言った英語台詞発表の時間です!
I’ll eat as much as I want, and you can’t stop me.
アバローのプリンセス エレナ シーズン1第4話 若返りの泉 00:14:27~
好きなだけ食べるんだ。だめなんて言わせない。
じゃじゃーん!
ここまでの説明通り、ちゃんと as much as … が使われています。
イディオム単体で覚えようとするとややこしく感じますが、こんなふうにどんなシチュエーションのどんな会話で使っているかの例があると、使い方が理解できて覚えやすく感じられるのではないかと思います。
これこそがディズニー作品で英語を学ぶ醍醐味のひとつですよね!
as much as を日常会話で使おう
辞書の解説を読んだだけではいつ使うのかよくわからないイディオムでも、ディズニーの物語の中での使用例を見ると使い方のイメージがわきますよね!
ここで、
でも、魔法の花を食べて早く大人になりたい!だなんて思うシチュエーション、普段の生活ではありませんけど?
…と、ツッコミを入れたくなったかたも大丈夫!
ここからは、サンタロス島へ行く機会がなくても as much as … が使える日常の中のシチュエーションをご紹介します!
ケース① パーティーで飲み物を振る舞うとき
たとえばあなたがパーティーの主催者で、お客様のためにテーブルにたくさんの飲み物を用意したとき、この as much as … が役に立ちます。
You can drink as much as you want.
好きなだけ飲んでいいよ。
これはまさに、先ほどのエステバンの台詞の「好きなだけ食べるんだ。」の応用編!
ここでは好きなだけ飲み物を飲むのは目の前にいるお客様なので、主語は you になります。
そして〝あなたが〟欲しいぶんだけ飲んでいいよと伝えたいので、 as much as … に続くフレーズも主語が I から you に変わります。
ケース② 友達が大事な試合を控えているとき
続いての例は、友達が明日大事な野球の試合を控えているとき。
練習ももちろん大切ですが、当然休息もしっかりとってもらいたいですよね。
そんなときにも as much as … は使えます。
You should sleep as much as you need before the game.
試合の前に必要なだけ寝るべきだ。
これまで紹介した文では as much as … に続くフレーズには want が使われていましたが、ここではあなたが〝必要〟な分だけ睡眠をとるように伝えたいので、 you need が as much as … の後ろに続きます。
ケース③ 英語学習を頑張ると宣言したいとき
もしかすると、このブログを読んでくださっているかたにとって、最も身近なシチュエーションがこちらかも!?
精一杯英語学習を頑張ると宣言したいときに、その気持ちを〝私は私ができるのと同じ量だけ英語を勉強する〟と表現することで as much as … が使えます
I’ll study English as much as I can.
私はできるだけ英語を勉強します。
〝できるだけ〟ということで、今度は as much as … の後ろのフレーズに、助動詞の can が使われているのがポイントです。
SNS でいわゆる〝勉強垢〟をお持ちのかたは、このフレーズ、ぜひキャプションなどで使ってみてはいかがでしょうか?
【まとめ】as much as で広がる表現の幅
最後に今回の記事の内容をおさらいしましょう♪
今回の記事では少年エステバンが台詞の中で使った as much as … という表現を取り上げました。
・as much as … は「…と同じくらい(の)」意味だよ
・〝好きなだけ〟〝必要な分だけ〟〝できるだけ〟 などなど、普段の会話の中でも使える表現だよ
手の焼ける少年エステバンの暴走を思い出しながら、日常生活の中でも as much as … を使ってみてくださいね!
コメント