エリックがお手本♡世界一ロマンティックな現在完了の使い方【リトル・マーメイド(1989)】

学習記録

Momijiが実際にDisney+の作品を使って勉強する中で、英文法的に〝気になるな〟〝おもしろいな〟と思った台詞を、文法の解説とともにご紹介♪

今回は『リトル・マーメイド』より、〝完了〟を表す現在完了を使ったエリックの台詞を取り上げます。

【今回の台詞】エリック王子の運命のお相手は…?

今回取り上げる台詞はこちら。

Oh, she’s out there somewhere. I just..
相手ならどこかにいる。ただ…

I just haven’t found her yet.
まだ見つからないだけだ。

リトル・マーメイド 00:21:58~

物語はいよいよアリエルとエリックの運命の出会いの場面に突入です♡

アリエルが好奇心のままに接近した船の上では、人間の王子・エリックの誕生日パーティーの真っ最中。

執事のグリムズビーの発言の端々から、周囲の人々が王子の一日も早い結婚を望んでいることが伝わってくるのですが、当のエリック本人に焦る気持ちはさらさらないようで…
グリムズビーの追及をかわすようにエリックが自分の恋愛観を語る台詞がこちら!というわけです。

運命の相手は、まだ出会っていないだけで、どこかに必ずいる。
…すごいですね~、こんなロマンティックな台詞がさらっと出てくるなんて、さすが王子様! 笑

この台詞をこっそり聞いているアリエルもうっとりとした表情を浮かべているので、エリックのこんなロマンチストな一面も、きっと彼女の心を大きく動かしたのでしょうね♡

そしてこの台詞、最高に甘~いロマンティックな台詞というだけでなく、以前このブログでもアリエルの台詞を例にとってご紹介した現在完了の、また別の意味を学ぶのにも、ピッタリの台詞となっています。

↑このときは、記事のタイトル通り、アリエルの台詞には〝経験〟を表す現在完了が用いられていたのですが、果たして今回のエリックの台詞の現在完了は何を表しているのか…?
一緒に見ていきましょう♪

【まずは復習】現在完了の3つの意味を覚えよう

まずは〝現在完了とは何なのか?〟という定義のおさらいから始めましょう。

have[has] + 過去分詞 で、
過去~現在の間に〝継続〟〝完了〟〝経験〟した動作を表す

というのが現在完了の定義、でしたね♪

この定義の中にも登場する〝継続〟〝完了〟〝経験〟の3つを、訳し方も含めてまずはまるっと暗記するのが、現在完了を使いこなすためのファーストステップだと、私は思っています♪
1回で覚えきれなくてももちろん大丈夫!
たくさんの英文に触れていれば、現在完了には嫌でも何度も何度もめぐりあいます 笑
そのたびに〝そういえばそうだった!〟と再確認して、徐々に記憶に浸透させていきましょう!

ということで、過去の記事と同じ例文にはなりますが、現在完了の3つの意味をざざっとおさらいです!

①継続 ずっと~している

〝継続〟過去に動作が始まって、それが今現在もずっと続いている状態を表します。

I have played the video game for two hours.
私は2時間(ずっと)テレビゲームをしている

この例文だと、2時間前という過去の時点に〝テレビゲームをする〟という動作が始まって、それが今現在も続いている、ということを表しているわけです。

②完了 ~してしまった、~したところだ

〝完了〟は、過去に始まった動作が今ちょうど終わったという状態。

I have just finished my homework.
私はちょうど宿題を終えたところです

この例文の場合だと、(いつからかは明示されていませんが)過去のある時点から始めた宿題が、今ちょうど終わった、ということを表しています。

③経験 ~したことがある

〝経験〟過去に何かの動作を行なって、今もその動作をした経験が残っている状態を表します。

I have read this book before.
私は以前この本を読んだことがあります

この例文では、過去に該当の本を読んだことがあり、今の時点でその経験が残っている、という状態を表しているわけですね。

ちなみに、前回の記事で紹介した、アリエルが沈没船でフォークを発見したときの台詞は、この〝継続〟用法に当てはまります!

現在完了とは、have[has] + 過去分詞 のかたちで、
 過去~現在の間に〝継続〟〝完了〟〝経験〟した動作を表す時制

・〝継続〟〝完了〟〝経験〟の3つの具体的な訳し方はそれぞれ、
 ①〝継続〟「ずっと~している」
 ②〝完了〟「~してしまった」「~したところだ」
 ③〝経験〟「~したことがある」
 となる

【読解のポイント】〝完了〟の現在完了を見分ける目印はこの単語!

現在完了の3つの意味のおさらいが済んだところで、もう一度エリック王子の台詞を見てみましょう!

I just haven’t found her yet.

found は find (「〈人・物など〉を見つける」)の過去分詞形です。
そして haven’t は have not の短縮形。
否定文の形をとっていますが、この文も間違いなくhave[has] + 過去分詞のルールにのっとった現在完了の文だと言えます。

そうなると、次に気になるのはこの文の現在完了は〝継続〟〝完了〟〝経験〟のどの意味を表している?という点ですよね!

実はこの文には、現在完了の意味を考えるときに目印となる、重要なキーワードが含まれています。
そのキーワードとは…

yet

エリックの台詞のラストにちょこっとくっついている、この短い yet という単語こそが、現在完了の意味を見分ける鍵なのです!

この yet は副詞で、否定文では「まだ」と訳されます
現在完了の否定文の中にこの単語が登場すれば、ほぼ間違いなくその現在完了は〝完了〟を表している、と判断してOK!

なので、エリックの台詞は〝運命の相手を見つける〟という行動が、まだ〝完了〟していない、という意味を表しているわけですね。

現在完了の否定文に含まれる yet は〝完了〟の目印!と覚えてくださいね♪

・現在完了の否定文に yet が含まれている場合は
 その現在完了は〝完了〟の意味を表していると判断できる


教科書や参考書では、yetが使われている現在完了の否定文の例として、

I haven’t finished my homework yet.
私はまだ宿題を終えていません。

という例文がよく載っています。
私もブログ用に例文を考えるときには、こういう比較的無難な文を作りがちなので、今回エリック王子の台詞に現在完了が使われているのを発見して、
〝こんなにロマンティックな現在完了の使い方があるのか~!〟
と、目からうろこが落ちるような思いでした 笑

〝あの文法事項って、こんな場面でも使えるんだ!〟
という発見を楽しむことができるのも、映画などのエンターテインメントで英語を学ぶおもしろさのひとつだと思います♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました